top of page

講話録

◆ 欲聞座 聞法会「慧燈会」
 
2025年ーーーー
【概要】

呼びかけ文、日程など(PDF)

【講話】(PDF)
第一講「闡提菩薩」宮田素樹師(名古屋別院職員)

第二講「合掌の道」川島弘之師(茨城県 報佛寺衆徒)
第三講「仏語と真宗」木全琢麿師(教学研究所助手)
第四講「どっこいオイラは生きとるぞ」木村浩輔師(宮城県 寶林寺衆徒)
第五講「信心 この主体なるもの‐三心一心問答に學ぶ‐」
​    貝沼宜徳師(名古屋市 興西寺住職)
◆「京都欲聞会」「もえあがれ法蔵魂」

2024年ーーーー
【概要】

案内チラシ(日程など)(PDF)

【講話】(PDF)
第一講「序論「もえあがれ法蔵魂」」藤原猶真師(一宮市 西恩寺住職)

第二講「「宿業者是本能」曽我量深と教如上人」太田浩史師(富山県 大福寺住職)
第三講「「AIは仏なのか、悪魔なのか。」―曽我量深先生の教えをとおして」

     那須信孝師(京都市 一行寺前住職)
第四講「涌泉する魂」貝沼宜徳師(名古屋市 興西寺住職)
   
◆「鸞音忌」
 
2024年ーーーー
【概要】

案内チラシ(PDF)

【講話】(PDF)
「二つの出遇い」貝沼宜徳師(名古屋市 興西寺住職)
◆「京都欲聞会」「もえあがれ法蔵魂」

★この聞法会の記録は『もえあがれ法蔵魂2』として書籍化しております。 

2023年ーーーー
【概要】

案内チラシ(日程など)(PDF)

【講話】(PDF)
第一講「量りない深い思索を探る―曽我先生の譬喩文を通して―」​
               那須信孝師(京都市 一行寺前住職)
    
■那須師講話 資料*当日配布されたものそのままです。記述の誤りがある可能性があります。
第二講「曽我量深と相伝」太田浩史師(富山県 大福寺住職)
第三講「真の我 法蔵菩薩」貝沼宜徳師(名古屋市 興西寺住職)
第四講「A Savor on Earth」藤原猶真師(一宮市 西恩寺住職)
   
 ■藤原師講話 資料年表*当日配布されたものそのままです。記述の誤りがある可能性があります。
bottom of page